軽井沢のアウトレット(軽井沢プリンスショッピングプラザ)とその周辺には、アクセスしやすく魅力的な日帰り温泉がたくさんあります。
本記事では、軽井沢アウトレットから車で気軽に行ける7つの温泉施設を厳選し、施設の特徴や料金、アクセス方法を詳しくご紹介します。
家族連れやカップル、一人旅の方にもぴったりのスポットばかりです。
ぜひこの記事を参考に、軽井沢での素敵なひとときを締めくくる温泉を見つけてください。
\↓軽井沢で使えるクーポンを今すぐチェック!↓/
軽井沢アウトレット近くの日帰り温泉比較表
まずは、紹介する7つの温泉施設を一目で比較できるよう表にしてみました。
料金やアクセス時間、おすすめ度など温泉を選ぶ際の参考にしてください。
温泉名 | エリア | 料金(大人) | アウトレットからの所要時間 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
八風温泉 | 軽井沢 | 1,500円~1,800円 | 車で約10分 | ☆☆☆ |
トンボの湯 | 軽井沢 | 1,350円~1,550円 | 車で約15分 | ☆☆☆ |
千ヶ滝温泉 | 軽井沢 | 1,200円~1,550円 | 車で約15分 | ☆☆ |
塩壺温泉 | 軽井沢 | 1,000円 | 車で約15分 | ☆☆ |
ゆうすげ温泉 | 軽井沢 | 500円~600円 | 車で約15分 | ☆ |
平尾温泉 みはらしの湯 | 佐久 | 800円 | 車で約35分 | ☆☆ |
佐久一萬里温泉 | 佐久 | 700円 | 車で約40分 | ☆☆ |
軽井沢エリアの温泉:アウトレットからすぐ近くの日帰りリフレッシュスポット
軽井沢のアウトレットでお買い物をした帰りに温泉に浸かって日ごろの疲れを癒したい方も多いと思います。
軽井沢プリンスショッピングプラザ帰りに、私だったら行ってみたい温泉を紹介しています。
八風温泉(ルグラン軽井沢ホテル&リゾート内)

この八風温泉は「碓氷軽井沢IC」でお帰りの方には最適の距離にある温泉です。
軽井沢の新しい温泉施設として注目を集める「八風温泉」は、地下1,500mから湧き出る天然温泉を贅沢に使用しています。
ホテル併設の施設で、緑が豊かで自然を感じられるリゾート感が魅力です。

大きな鹿が車の前を横切ったこともあります!ビックリ!!
泉質は炭酸水素塩泉で、肌に優しく「美人の湯」として知られています。
露天風呂や壺湯、サウナ、水風呂と設備も充実しており、ゆったりとした時間を過ごせます。
ただし、繁忙期は入れないことがあります。日帰り温泉は可能かどうか、事前に電話で確認されることをおすすめします!

混むと困るから本当は秘密にしておきたい穴場!
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町発地864-4 |
料金 | 大人1,500円~1,800円、小人750円~1,000円(繁忙期変動あり) |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付21:15) |
アクセス | 軽井沢アウトレットから車で約10分 |
おすすめポイント | リゾート感あふれる空間で、家族やカップル、一人旅全ての方に最適。周辺の遊歩道散策も楽しめます。 |
星野温泉 トンボの湯

大正4年に開湯した歴史ある「トンボの湯」は、軽井沢を代表する日帰り温泉施設です。
やはり、今は軽井沢の温泉と言えば、「トンボの湯」ですね。

すごく人気が出たのは施設が新しくなってから。
いつも混んでいるからあんまり行きたくないけど、やっぱりここが何だか一番気持ちいい。広いし、雰囲気も良いです。
源泉かけ流しの新鮮なお湯が特徴で、泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉。肌に優しく「美肌の湯」として親しまれています。
大きな窓のある内湯と開放的な露天風呂からは、軽井沢の自然を満喫でき、季節ごとの風景が楽しめます。
サウナや外気浴スペースも完備されており、リフレッシュに最適です。
帰りに村民食堂でお食事しても◎(人気なので温泉に入る前に券売機で番号を取っておくといいかも。)
脱衣所には、ミネラルたっぷりの軽井沢の冷たい水と温泉も飲めるように紙コップが用意されています。

いつも温泉がぶ飲みしてます。
>>星野温泉「トンボの湯」の詳しい場所を地図で見てみる【楽天たびノート】
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148 |
料金 | 大人1,350円~1,550円、小人800円~1,050円(繁忙期変動あり) |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付21:15) |
アクセス | 軽井沢アウトレットから車で約15分 |
おすすめポイント | 歴史と自然を感じながら、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめ。隣接するハルニレテラスでの散策も魅力です。 |
軽井沢千ヶ滝温泉

プリンスホテルが運営する「千ヶ滝温泉」は、軽井沢アウトレットから近く、観光やショッピングの合間に立ち寄りやすい立地が特徴です。
場所は、星野温泉「トンボの湯」のすぐ近く。

「トンボの湯」ができる前は良く通っていました。
広くて空いているので、混雑が苦手な方におすすめ。
施設は古くなってきましたが、温泉は気持ちいいです。
庭園露天風呂が自慢で、自然に囲まれた環境でリラックスできます。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、肌に優しいお湯が楽しめます。内湯やサウナも完備されており、幅広いニーズに対応しています。
>>千ヶ滝温泉の詳しい場所を地図で見てみる【楽天たびノート】
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2140 |
料金 | 大人1,200円~1,550円、小人700円~1,140円(繁忙期変動あり) |
営業時間 | 平日12:00~21:30、土休日10:30~22:00(最終受付45分前) |
アクセス | 軽井沢アウトレットから車で約15分 |
おすすめポイント | 温泉内も脱衣所も広々としており、家族連れにも使いやすい施設です。 |
塩壺温泉

画像引用元:じゃらん
約800年前に源頼朝が発見したとされる歴史ある「塩壺温泉」は、軽井沢の中でも古湯として知られています。
星野温泉「トンボの湯」のほぼ隣にあります。

よく千ヶ滝温泉と交互に通っていました。
レトロな雰囲気の老舗温泉です。
混雑を避けたい方におすすめです。
静かな環境で、古き良き時代を感じてゆったりした時間を過ごせるので、一人旅の方におすすめです。
歴史的な背景を感じながら、落ち着いた時間を過ごせるのが魅力です。
露天風呂もあり、自然の中でリラックスできます。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢塩壺 |
料金 | 大人1,000円、小人500円(通年) |
営業時間 | 11:30~21:00 |
アクセス | 軽井沢アウトレットから車で約15分 |
おすすめポイント | 歴史ある温泉で静かに過ごしたい方や、混雑を避けたい方におすすめ。 |
ゆうすげ温泉

旅館併設の「ゆうすげ温泉」は、軽井沢エリアで最もリーズナブルな価格で天然温泉を楽しめる施設です。
アットホームでレトロな雰囲気です。

こちらは、トンボもイヤ、八風もイヤ、他の人とは違う軽井沢体験がしてみたい!という方におすすめです。
かなり熱めの湯です。
子連れで水をジャバジャバ入れると地元の人に…
地下から湧き出る塩化物泉は、体を芯から温める特徴があります。
内湯のみのシンプルな施設ですが、24時間入浴可能(清掃時間除く)で、時間を気にせず利用できるのが嬉しいポイントです。
洗い場は5つくらいで、お風呂もそんなに広くありません。
>>ゆうすげ温泉の詳しい場所を地図で見てみる【楽天たびノート】
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉4404 |
料金 | 16時まで500円、16時以降600円 |
営業時間 | 日帰り利用は10:00~20:00が目安(要確認) |
アクセス | 軽井沢アウトレットから車で約15分 |
おすすめポイント | コスパを重視する方や、一人旅で気軽に立ち寄りたい方にもおすすめ。 |
佐久エリアの温泉:足を延ばして絶景と多彩な湯船を堪能
軽井沢からすぐの佐久市にも温泉はたくさんあります。
その中から、軽井沢プリンスショッピングプラザ帰りにピッタリのおすすめの温泉を紹介します。
平尾温泉 みはらしの湯

「佐久IC」の佐久ハイウェイオアシス「パラダ」内に「平尾温泉 みはらしの湯」はあります。
八ヶ岳連峰を一望できる絶景の露天風呂が自慢の施設です。

そのまま高速に乗れちゃうので、ここで渋滞を避けてお風呂に入って帰るのもおすすめです。
スキー場では夏でも、子供を思う存分遊ばせられる施設もあるので帰りに寄ってもいいですね。
岩盤浴やトレーニングルーム、食事処も併設されており、一日中過ごせる複合施設として人気があります。
アウトレットからは車で約35分と少し距離がありますが、帰りにそのまま高速を利用する方には特におすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 長野県佐久市下平尾2682 |
料金 | 大人800円、小人400円 |
営業時間 | 11:00~21:00(最終受付20:30) |
アクセス | 軽井沢アウトレットから車で約35分 |
おすすめポイント | 絶景を楽しみながらリラックスしたい方や、家族で長時間過ごしたい方に最適。 |
佐久一萬里温泉

画像引用元:じゃらん
軽井沢アウトレットから車で約40分の佐久エリアにある「佐久一萬里温泉」は、多彩な浴槽が楽しめる施設です。
少し距離はありますが、佐久では名の通った温泉です。
洞窟風呂や檜風呂、歩行湯など11種類の湯船があり、湯めぐり気分を味わえます。
泉質は美肌効果が期待できるとされ、観光客にも人気があります。
広い大浴場は家族やグループでの利用にも最適です。
項目 | 詳細 |
---|---|
住所 | 長野県佐久市中込3150-1 |
料金 | 大人700円、小人400円 |
営業時間 | 13:00~23:00(最終受付22:00) |
アクセス | 軽井沢アウトレットから車で約40分 |
おすすめポイント | 多彩な浴槽で長時間楽しみたい方や、グループでの利用にぴったり。 |
軽井沢アウトレット近くの温泉:目的別おすすめ温泉ガイド
軽井沢アウトレット近くの温泉選びの目安にしてみてください。
目的 | おすすめ温泉名 | 理由・特徴 |
---|---|---|
美肌・リラックス | 八風温泉、トンボの湯 | 炭酸水素塩泉や源泉かけ流しで肌に優しいお湯が特徴。 |
家族・グループ | 千ヶ滝温泉、佐久一萬里温泉 | 広い浴場や多彩な浴槽で、家族やグループで楽しめる。 |
静かに過ごしたい | 塩壺温泉、ゆうすげ温泉 | 歴史ある温泉や静かな環境で落ち着いて過ごせる。 |
絶景を楽しむ | 平尾温泉 みはらしの湯 | 八ヶ岳連峰を望む露天風呂で圧巻の景色を堪能。 |
コスパ重視 | ゆうすげ温泉 | 500円から利用可能で気軽に立ち寄れる。 |
軽井沢アウトレット周辺で日帰り温泉を楽しむためのポイント
軽井沢アウトレット近くの温泉を利用するにはいくつかのポイントがあります。
- 事前確認が重要:営業時間や料金は施設や時期によって変動することがあります。特に繁忙期(GWや年末年始)は料金が上がる場合があるので、訪れる前に最新情報を確認しましょう。
- 混雑を避けるタイミング:週末や連休は混雑が予想されるため、平日の早い時間帯や土日なら遅い時間帯を狙うのがおすすめです。トンボの湯のように遅くまで営業している施設もあります。
- 持ち物の準備:タオルやアメニティは施設によって有料の場合があります。施設によってはレンタルタオルが用意されていますが、持参すると節約になります。
- 食事とセットで楽しむのも○:多くの施設に食事処が併設されています。八風温泉やトンボの湯では地元の食材を使った料理を楽しめるので、温泉とグルメを一緒に満喫するのも良いですね。
軽井沢アウトレット近くの温泉:まとめ
軽井沢アウトレット近くには、個性豊かな日帰り温泉が数多く存在し、ショッピングや観光の後に心身をリフレッシュするのに最適な場所が揃っています。
軽井沢エリアでは、源泉かけ流しの「トンボの湯」やリゾート感あふれる「八風温泉」、歴史ある「塩壺温泉」など、目的に応じて選べる施設が豊富です。
また、少し足を延ばした佐久エリアでは、絶景が自慢の「平尾温泉 みはらしの湯」や多彩な浴槽が楽しめる「佐久一萬里温泉」がおすすめです。

軽井沢が初めてなら「トンボの湯」「八風温泉」辺りがおすすめ!
家族連れやカップル、一人旅、どんなシーンにも対応できる温泉が揃っているので、ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりの癒しスポットを見つけて、軽井沢での思い出をより特別なものにしてください。
\↓軽井沢土産に♪↓/
コメント