
「なるほっぴブログ」の運営者、なるほっぴです。
ブログに遊びに来てくださって、ありがとうございます!
このブログは、私が知っている、旅行雑誌に載っていない、軽井沢のアウトレット(軽井沢プリンスショッピングプラザ)の有益な情報をシェアしたいという想いで運営しています。
軽井沢へ行ったり来たりの生活は、30年以上になります。
住民目線でも済んでいますし、観光客目線でも滞在しています。
軽井沢プリンスショッピングプラザとの出会い
軽井沢プリンスショッピングプラザのオープン当時から通っています。
当時はウエストしかなくて、たいして(失礼)面白くなかったんですが、少しずつお店も増えて行って、ちょうどいいお散歩コースになりました。
ニューウエストができてすごくうれしかったのを覚えています。
毎日のように通って、お店を覗くのはとても楽しい宝探しです。

思わぬ掘り出し物に出会えたりして。
そんな時は散財必至です。
軽井沢アウトレットに関して、旅行雑誌やインターネット上に載っていない、有益な情報をせっかくだからシェアしようと思って記事を書いています。
記事づくり大変なんですが、完全に趣味です。
なので、投稿頻度があれですが、ご容赦ください。
本当におすすめの時期
多分みなさんは、お休みの土日や大型連休、お盆、年末年始などに訪問されると思います。
でも、ぜひお時間作ってシーズンオフの時期に行ってみてください。
すっごくゆったりした時間を過ごせますよ。
おまけに空いていてお買い物しやすいですし、お買い得品に出会えたりして…
あと、記事にアクセスしてくださる数を見ると、
- 混んでいるか
- 何を食べようか
を知りたい方が多いようです。
私の体感からすると、駐車場に入ってしまえば、お盆でも、ゴールデンウィークでも心配するほどでもないかなと思います。(裏道しか通らないのでそう感じるのかもしれません。)
また、食べ物に関してはとにかく広いので、買い物途中で出会ったところで食べたらいいのではないかなと思います。
私だったら、軽食で済ませてお買い物が終わってからおいしいものを食べます。
近くで言ったらブレスカッセで食べたい。(かぎもとやもいいな~)
お得情報とリアルな体験を発信
実際に現地に行って確かめたことをベースに記事を作っています。
ただ、昔はプロパーの店舗で売っていたものなどが、大幅に割引されていてお得感があったのですが、最近はアウトレット用に作られたものが多い印象…
あと個人的には、セール時期以外でも意外な掘り出し物に出会えることが多いと感じています。

ウィンドウショッピングだけでも楽しいですよ。
軽井沢以外のお出かけ情報も発信
軽井沢の情報が多めですが、これからは他の地域のお出かけ情報も発信していく予定です。
是非参考にしてみてください。
「なるほっぴ」の名前に込めた想い
ブログ名の「なるほっぴ」には、「なるほど!」と思ってもらえるような、役立つ情報をお届けしたいという気持ちが込められています。
記事を読んで、「ここ行ってみたい!」と感じてもらえたら、とてもうれしいです。
これからも、軽井沢の情報や、他の地域のお出かけ情報を、たくさんお届けしていきます。
「なるほっぴブログ」をこれからもよろしくお願いします♪